有)ラムズ
Tel / 

厚木100人カイギ

厚木100人カイギは、もっと楽しく暮らしやすい街 働きやすい街 厚木を目指す人と人、コミュニティをつなげる活動をしています。

コンセプト

100人カイギ ≒ 井戸端会議

この説明が気に入ってしまったので、コンセプトの最初に持ってきてしまいました。

とにかく人が集まって会話してるだけでも、ヒラメキがあったり、モチベーションを維持できたり、コンピテンシーの向上に効果があったり、とか、ごちゃごちゃ説明するわけです。
でも、誰もそんなややこしい話聞いてはくれないんですよ。
よっぽど ”熱い系” の人でないと。
そもそも ”熱い系” の人って、周りからは ひかれますからね。

そんな訳で、これからは 「井戸端会議」 表現も取り込んでみようと思います。

-----------------------------------------------------------------------

働き方改革についての、多くの企業・組織の取り組みが発表されています。
各社の取り組み例が4つほど発表されたMeetingに参加する機会がありました。

いくつかの革新的な発表もありましたが、一番驚いたのは発表者の中に”入社6か月”という若い方の発表があったことでした。

200人入っても余裕の大会議室で、巨大なスクリーンを前に臆することなく発表する、その姿にショックを受けると同時に、これを発表した会社は素晴らしい人材育成や活用ができているんだな、と感じました。
もちろん、私の様なオジサンからみれば表現がイマイチな部分もあるし、不慣れなカンジのするプレゼンでしたが、そんなことは細かい事。
そんなどうでも良いことより、若手が社外の大勢の前で堂々と発表する姿に感銘を受けました。
人を育てるって、仕事も その成果発表も、どんどん若手に任せるってことなんだ、と今更ながら思いました。

大層な発表でなくてもいい、極端に言えばなんでもいい。
自分や、できること、やってきたこと、やりたいことを、人前で発表する。
モチベーションも上がります、この先なにがあっても乗り越えられるという自信がつきます。
(例えそれに根拠がなくても)
そして、それを聞いた人達も、それをきっかけにネットワークがひろがる。

オジサンとしては、社会にそんな場を増やしていく責任があるように思っています。
そしてなにより、そんな人が増えていくのを楽しいと思ってます。

 

  • 登壇者・参加者のプロフィール
  • コンセプト
  • お知らせ
  • メルマガ登録
  • ご意見・ご要望・リクエスト
  • SCRUM厚木Facebookページ
  • エグゼクティブメンター 明太のFacebookページ
  • NPO法人 協同労働協会OICHI
  • MGSアカデミー(メンター養成講座)
  • NPO法人 あつぎみらい21
  • 有)ラムズ メンタージャパン(事) 面太(Mentor)の言いたい放題
  • Special Thanks
  • 運営チームへの連絡
  • TOP PAGE

運営費用のご支援をお願いします
MentorJapan および (有)LAMSの
Paypal口座を利用しています

2022.05.18 Wednesday
カウンター
Today : 26
Yesterday : 44
Total : 34921
携帯サイト
有)ラムズ 
©2022 有)ラムズ. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin